育児期間中にオススメ『ながら読書法』!

時間術

いつもお疲れ様です!

育児と仕事の両立を目指している「ととらくだ」といいます!

今回は、育児期間中にオススメの「ながら読書法」についてです。

不思議なもので、いざ結婚して、子供ができて、仕事も色々と任されるようになり、自由がなくなった途端に、やりたいことって出てきますよね!

私もいつか”まとまった時間”ができたら「読書しよう!」と考えていましたが、残念ながら、その「いつか」はなかなかやって来ません。

でも、諦めなくて大丈夫です!

”まとまった時間”が無いなら、日々の生活のなかに散らばっている”すきま時間”を活用を最大限活用してみませんか?

毎日の家事や通勤などの”すきま時間”を活用した読書法について、ご紹介させていただきます!

この記事は、こんな人にオススメ

  • スキルアップのために読書をしたいけど時間がない
  • 家事や育児、仕事のすきま時間をもっと有効に活用したい

今回ご紹介したい方法は、一般教養のような学習に向いてます

例えば、「将来のためのお金の勉強をしたい」とか、スキルアップのために「ビジネス書を読みたい」、「育児に関して知識を深めたい」、「歴史について学んでみたい」などです。

深い専門性が必要な資格取得のための勉強には不向きだと思いますので、ご了承ください。

オススメの読書法は『YouTube』×『オーディオブック』

オススメしたいのが、『YouTube』×『オーディオブック』の読書法です。

『YouTube』:言わずと知れた動画共有サイト。学習系の動画も非常に充実しています。

『オーディオブック』:書籍を朗読してくれるサービスです。ビジネス、育児、小説などジャンルも多岐にわたります。

これらを活用した読書は、以下の2ステップです。

  1. 『YouTube』:興味のある書籍の解説(要約)動画を視聴し、全体のイメージを把握
  2. 『オーディオブック』:実際の書籍の朗読を聞き、さらに知識を深める

最初から『オーディオブック』で聞き始めると、初めてのジャンルの場合、迷子になりがちです。

そこで、『YouTube』の解説動画で全体の地図を手に入れて、『オーディオブック』へ進むことで迷子にならず最後まで学習できるイメージです

予備知識のあるジャンルでも、『YouTube』×『オーディオブック』とすることで、読書の効率上がると思いますので、ぜひ試してみたください!

オススメ学習してx用『YouTube』チャンネル

学習系のオススメチャンネルといえば、言わずと知れた『中田敦彦のYouTube大学』 です。

オリエンタルラジオの中田敦彦さんのチャンネルで、登録者数が484万人(2022.8.9時点)を誇ります。書籍の解説が非常に分かりやすく、勉強が楽しい!と思えるようになりますよ!

それ以外にも、ジャンル別にオススメのチャンネルを記載します。

※動画を見なくても聴いているだけで理解できるチャンネルです!

チャンネル名  オススメポイント            リンク     
『中田敦彦のYouTube大学』                      「何か学びたい!」と漠然と思ってるなら、迷わずこのチャンネルをオススメします!ジャンルも幅広く、解説は最高!勉強が楽しくなること間違いなし!!https://www.youtube.com/c/NKTofficial/featured
『両学長 リベラルアーツ大学』お金の勉強ならまずこのチャンネル!節約方法から家計管理、副業、投資まで、お金の悩みに答えてくれます!私も更新があれば必ず試聴しています。https://www.youtube.com/c/ryogakucho
『サラタメさん』      ビジネス本など話題の書籍の解説がとってもわかりやすいです!書籍の概要を把握するにはもってこいです!https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw/featured

オススメ『オーディオブック』アプリ

私は、『Audible(オーディブル)』を活用しています。

『Audible(オーディブル)』は、あのAmazonの提供するオーディオブックです。

  • 運営会社:Amazon
  • 料 金 :1,500円/月(無料体験30日間)
  • 会員特典:聴き放題、単体購入30%OFF
  • 冊 数 :12万冊(日本語訳は約1万7千作品)
  • ジャンル:幅広いラインナップ

書籍 約1冊分の月額1,500円で聞き放題なので、お得だとは思います。

私は使用したことがありませんが、日本で人気のオーディオブックに『audio book』もあります。

どちらか迷われたら、「アプリオ(appllio.com)」さんの記事が非常に分かりやすく、かつ丁寧に比較してくれているので、リンクを貼らせていただきます。

Amazonオーディオブック - オーディブル
Amazonオーディオブック – オーディブル
開発元:Audible, Inc.
無料
posted withアプリーチ
オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ
オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted withアプリーチ

具体的な生活への取り入れ方

ながら読書と日常作業には、相性があります。

参考までに私の経験上感じた、作業とながら読書の相性は以下のとおりです。

 項目         相性    項目      相性 
洗い物(食器)       料 理        
洗濯(干す・たたむ)育 児✖️
掃 除通 勤

料理△:難易度低めの内容がオススメです。聴くことに集中し過ぎると、分量を間違えたり、焦がしたりで大変な感じになるので、軽く聞き流しできる内容がいいと思います。

育児✖️:私も子供と遊んだり、世話をするときはやめています。子供はとても敏感で、自分に集中していないことにすぐ気が付きます。子供といるときは、子供にしっかり向き合ってあげることが大事だと思います。

皆さんの生活のなかで、取り入れやすいところからぜひ試してみて下さい!

ながら学習のときは、「ワイヤレスイヤフォン」がオススメです。有線のイヤフォンだと、家事の時に何かと物に引っかかって危ないので、注意して下さいね!

集めてみると意外にすごいすきま時間

日々の生活のなかに散らばっている”すきま時間”を掻き集めると、意外に多いことに気がつくと思います。

私の場合は、朝の洗い物(前日夕食分)と朝食を作るとき、通勤(往復)時にこの学習をしています。

  • 洗い物(食器)約20分/日
  • 料理(朝食時)約40分/日
  • 通勤(往復) 約30分/日

これだけで、

1日に約1時間30分の読書時間を確保できることになります。

このペースであれば、1週間:約9時間30分  ※土日 通勤なし

          1年間:約494時間(約20日間)

これぐらいの読書時間を確保することが可能になります。

最後に

育児は本当に大変ですよね。

でも、子供のために何かを諦めることは、自分のためならないし、結局は子供のためにもならないのではないかと考えています。

すきま時間を活用して、少しずつでも何かチャレンジすることで、毎日の充実度が上がると信じています。

ただし、無理しすぎないでくださいね。

あなたはもうすでに頑張っているので、無理せず、始められるところからぜ気楽に始めてみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました